依存症の理解を深める啓発事業箕島高校で開催
2021年12月08日 19時00分
アルコールや薬物、ゲームなどへの依存症への理解を高校生に深めてもらおうと、きょう(8日)有田市にある県立箕島高校で依存症を経験し克服した人が講師になって特別授業が行われました。
これは厚生労働省が市民に依存症への理解を深める普及啓発事業の一環として行ったものです。
きょう(8日)箕島高校で行われた特別授業には3年生の生徒およそ150人が参加しました。
授業では、違法薬物事件で逮捕され解雇された元NHKアナウンサーの塚本堅一(つかもと・けんいち)さんが講師になりどうして依存症になるかや依存症が病気であることなどをクイズ形式で生徒に説明しました。
このあと、ゲーム依存症を経験し自身のカフェイン依存を漫画にし、SNSで公開している漫画家の三森みさ(みもり・みさ)さんやアルコール依存症を克服するため、入退院を繰り返し、依存症から回復した会社経営の上堂薗順代(かみどうぞの・のぶよ)さんが、幼少期からの経験を経て依存症になった体験を紹介しました。
2人は依存症から克服した体験を披露し生徒に依存症の恐ろしさや周りの人の協力や自立しようと努力したことなどを紹介しました。
生徒からは「アルコールやゲームを絶っているが、再度はじめても大丈夫」かという質問が寄せられゲストの2人からは、また依存症に陥るのでアルコールやゲームをやらないことや他に熱中することをたくさん持って依存しないようにしていることなどを紹介しました。
特別授業に参加した生徒は、「依存症は薬物だけだと思っていたがゲームも依存症になることを知って驚いた」とか「友人に依存症の人がいたら寄り添っていきたい」と感想を述べていました。
この特別授業は、今後新潟県や高知県の高校でも行われることになっています。