70代の女性キャッシュカード騙し取られる特殊詐欺事件/和歌山県警

2025年02月22日 18時28分

事件・事故社会

きのう(21日)和歌山市内の70代の女性が「電話や携帯電話が止まります。」という電話にだまされて警察官や銀行員を名乗る男にうまく情報を聞き出されキャッシュカードをだまし取られる特殊詐欺事件がありました。県内では同様の手口でキャッシュカードをだまし取る電話が頻繁にかかっていて警察はこうした電話に取り合わないよう市民に警戒を呼びかけています。警察によりますと今回の手口は通信会社を名乗る者から電話がかかり、「電話や携帯電話が止まる理由を知りたければ」電話機の1と米印を押してくださいとアナウンスされたことにだまされました。その後警察官を名乗る男が登場し、「詐欺の犯人を捕まえたところあなたのキャッシュカードと通帳を持っていた。通帳の番号や暗証番号を教えてほしい」と被害者の女性にうその話を持ちかけました。女性は相手を信じ込んでしまい、次に登場した銀行員を名乗る相手の言うままに自宅のポストにカードと通帳を指示通り入れておいたところすぐに訪れた何者かに抜き取られました。警察は同様の手口の事件が頻発していることから市民に警戒を呼びかけています。また、警察や銀行員が電話で金融機関の情報などを聞き出したりすることはない上、「通帳やキャッシュカードを自宅のポストに入れておくように」など常識外れの行動を強要することはないのでこうした電話があった場合には冷静に特殊詐欺を疑って電話を切ることが重要です。知らない人物や家族を装う者から不慣れな内容の電話がかかった場合は、恐れて相手の言うままにならず、電話を切って警察や家族に相談することが被害を未然に防ぐことにつながります。県警はこうした電話がかかった場合の相談ダイヤルを設けています。電話番号はフリーダイヤルで0120-508-878です。

WBSインフォメーション

WBSショッピング55