第101回箱根駅伝 青山学院大往路優勝 5区で若林(海南市出身)選手が逆転

2025年01月02日 16時07分

スポーツ

第101回箱根駅伝・東京箱根間往復大学駅伝競走は、きょう(2日)往路のレースが行われ、最終5区を走った海南市出身で下津第二中学校から京都の洛南高校に進んだ青山学院大学4年の若林宏樹(わかばやし・ひろき)選手がトップの中央大学を抜いてそのままゴールし、青山学院大学の往路優勝に貢献しました。

第101回箱根駅伝は、20校にオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが出場して東京・大手町と箱根・芦ノ湖の間を往路5区間、復路5区間のあわせて10区間217・1キロで競う、学生長距離界最長の駅伝競走です。

きょう(2日)は、東京・大手町から箱根・芦ノ湖までの往路5区間のレースが行われました。

小田原中継所からゴールとなる芦ノ湖まで20・8キロの5区を走った若林選手は、トップと45秒差の2位でタスキを受けとると、9・5キロ付近でトップを走っていた中央大学を抜いてその差を1分47秒に広げてゴール。

青山学院は2年連続7度目の往路優勝で、若林選手はこれまでの区間記録を3秒縮める1時間9分11秒で区間賞を獲得しました。

また5区を走り、20位でタスキを受けた日高高校出身で神奈川大学2年生の三原涼雅(みはら・りょうが)選手は、順位を2つ上げて18位でゴールしました。

あす(3日)は、箱根・芦ノ湖から東京・大手町までの復路5区間のレースが行われ、和歌山放送では朝8時30分から実況中継します。

WBSインフォメーション

WBSショッピング55