12月8日に土星食、各地で観察会も/和歌山

2024年12月01日 15時40分

教育社会

今月(12月)8日の日没後、南の空で、上弦(じょうげん)の月に近い半月(はんげつ)に土星が隠される「土星食(どせいしょく)」があり、和歌山では、一部始終を見ることができます。土星食は、土星の前を月が横切り、土星が隠される現象で、紀美野町のみさと天文台によりますと、和歌山で日没後に見られる土星食はおよそ23年ぶりということです。

土星食は、12月8日、南の中空(ちゅうくう)で見られ、和歌山市では、日没のおよそ1時間半後、空がすっかり暗くなる午後6時19分頃から半月の左上近くにある土星が月の暗い縁から隠されていき、20分あまり経った、午後6時45分頃から、今度は、月の明るい縁から姿を現します。

なお、観察する場所によって、隠される時間などは違い、串本町の場合、土星は、午後6時14分頃から月に隠され、午後6時50分頃から出現します。

和歌山での土星食の大体の見え方のイメージ(土星は、半月の左上で隠され、右側から現れる)

土星は、輪を持った美しい星として知られていますが、土星食を望遠鏡などで観察すると、土星が、輪から徐々に月に隠されていき、また、徐々に姿を現す様子などを見ることができそうです。

肉眼でも、月の左上に接近して、0等級と明るく輝いていた土星が、月に隠されて見えなくなり、しばらく後、今度は、月の右側で、再び光り始めるようすが見られそうです。

そして、今回の土星食は、時間帯や見える場所など、観察しやすい条件がそろっていることから、各地で観察会が開かれます。和歌山市の市立こども科学館では、和歌山市坊主丁(ぼうずちょう)の大新(だいしん)公園で、子どもとその保護者を対象に、午後6時から、有田川町天文クラブでは、有田川町吉原(よしはら)の金屋(かなや)テニス公園の南にある「ほしみ広場」で、午後7時から、また、那智勝浦町南大居(みなみおおい)の交流センター・太田の郷(おおたのさと)で、午後5時から、それぞれ開催されます。紀美野町のみさと天文台でも、有料の観察会がありますが、チケットは、すでに完売しています。

なお、次に、和歌山で、夜間に土星食が見られるのは、13年後の2037年2月2日となります。

WBSインフォメーション

WBSショッピング55