和歌山市立博物館 冬季企画展 「歴史を語る道具たち」

2024年01月27日 15時49分

イベント歴史・文化

和歌山で実際に使われていた昔の道具を間近で見たり、その一部に触れることのできる展示会「冬季企画展 歴史を語る道具たち」が、和歌山市湊本町(みなとほんまち)の和歌山市立博物館で開かれています。

これは、毎年この時期に開かれている企画展で、市民から寄贈された明治から昭和にかけて実際に使われていた生活道具が数多く展示されています。

今回の企画展では、火鉢や蓄音機、黒電話、和歌山市西和佐(にしわさ)に住んでいた栗栖調平(くるす・ちょうへい)が発明したもみ殻の炭「調平炭(ちょうへいずみ)」など、およそ150点を間近で見ることができるほか、風力で穀物をもみ殻と米に分ける農具、唐箕(とうみ)を実際に触ることもできます。

唐箕

和歌山市立博物館の学芸員佐藤顕(さとう・あきら)さんは「和歌山の人たちが、昔はどのような生活の工夫をしていたのかが分かってもらえるような展示になっています。家族で見て懐かしみながら昔話をしたり、若い人にはいろんなことを感じて発見をしてもらったり、幅広い年齢層の方に楽しんでいただきたい」と話しました。

和歌山市立博物館の開館時間は、午前9時から午後5時まで。最終入館時間は午後4時30分までで、休館日は月曜日と、2月12日・24日です。

「冬季企画展 歴史を語る道具たち」は、3月3日まで開催されています。入館料は大人・大学生が100円で、高校生以下は無料です。

WBSインフォメーション

WBSショッピング55