万博関連の情報<発信:和歌山県>

万博関連の情報<情報発信:和歌山県>

「人を見たけりゃ御坊祭」4年ぶりに通常開催

2023年10月06日 19時15分

イベント歴史・文化

和歌山県中部の御坊(ごぼう)・日高地方を代表する秋祭り「御坊())(まつり)」が、新型コロナ禍のあけたことし(2023年)4年ぶりに通常開催され、氏子()や見物人が歓声を上げました。

本祭で宮入を行う東薗組の四つ太鼓(10月5日・御坊市薗・小竹八幡神社)

御坊祭は、毎年10月4日と5日に御坊市()(その)小竹(しの)()八幡神社で行われる秋の()大祭()で、やっこ姿の氏子の男衆が「四つ()太鼓(よつだいこ)()」と呼ばれる赤い天幕を張ったたいこ台を担ぎ、顔に勇猛な()取り()の化粧をした「乗り子」と呼ばれる男の子を乗せて街じゅうを練り歩くほか、小竹八幡神社の境内で獅子舞や踊りを奉納し、五穀()豊穣()に感謝を捧げるものです。

顔に隈取りの化粧をした上組の「乗り子」

期間中、見物人や氏子でごった返すことから「人を見たけりゃ御坊祭」と呼ばれていますが、新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年から去年(2022年)まで、神事のみの縮小開催を経て、ことし4年ぶりの通常開催となりました。

春日組の獅子舞の奉納

本祭りが行われたきのう(5日)は、午後から深夜にかけて、氏子たちが神社の境内で、獅子舞や、県指定無形民俗文化財に指定された「けほん踊り」「()踊り」を奉納する「宮入()(みやいり)」の行事が行われました。

宮入が終わると、鳥居の外で待っていた四つ太鼓の担ぎ手たちが、祭が終わるのが寂しいと「名残()、名残、惜しやな。来年の、来年の」と叫びながら、見物客の拍手を背に神社を後にしました。

氏子たちは「新鮮な気持ちです。まだかまだかと待っていました。祭は僕らにとっての年末で、あしたから新しい年が始まる、無くてはならないものです」と話し、4年ぶりの通常開催を心底喜んでいました。

御坊・日高地方では、あさって8日に日高川町の丹生(にう)()神社で「笑い祭」が行われるなど、 秋祭りシーズンたけなわとなります。

WBSインフォメーション

WBSショッピング55