高野山会議2021閉幕
2021年11月28日 17時26分
高野山に、科学や芸術、宗教などの専門家が集い、話し合う「高野山会議2021」は、きょう(28日)午後、3日間の日程を終え、閉幕しました。
最終日のきょうは、朝から「空海と現代~高野山という名のトポス」のテーマで、高野山大学の山蔭加春夫(やまかげ・かずお)名誉教授や高野山学園の山口文章(やまぐち・ぶんしょう)事務局長、丹生都比売(にうつひめ)神社の丹生晃市(にう・こういち)宮司、それに、高野山大学の添田隆昭(そえだ・りゅうしょう)学長の4人が、高野山の歴史や環境保全と景観の創出、高野山におけるカミとホトケなどについて、講演しました。
午後は、東京フィルハーモニー交響楽団のメンバーによるクラシックコンサートが開かれ、一般市民を含めた、およそ300人が、アイネ・クライネ・ナハトムジークなどの演奏を楽しみました。
最後に、東京大学・先端科学技術研究センターの神崎亮平(かんざき・りょうへい)所長が、「科学や芸術・宗教・哲学など、様々な分野の人が一堂に集まって議論して、現代の課題に挑戦する初の試みは大成功に終わりました」とあいさつし、「高野山会議2022が来年(2022年)6月30日から4日間の日程で開かれることが決まった」と報告して閉幕しました。