和歌山市の伊太祁曽神社で破魔矢づくり(写真付)
2020年12月29日 17時19分
紀伊国(きいのくに)一の宮で、木の神様・五十猛命(いたけるのみこと)をまつる、和歌山市の伊太祁曽(いたきそ)神社では、巫女(みこ)らが破魔矢(はまや)に来年(2021年)の干支(えと)「丑(うし)」の絵馬をくくりつける作業が行われています。
.jpg)
作業は、きょう(29日)午前10時に始まり、県内出身の学生らを中心に集められた巫女らが破魔矢を手に取り、ひとつひとつ丁寧に絵馬をくくりつけていました。

巫女のひとりは「ことし(2020年)は新型コロナウイルスで大変だったので、来年はみんなが笑顔になるよう願っています」と話していました。
伊太祁曽神社では、破魔矢のほかにも、梅の枝に縁起物を沢山つるした福枝(ふくえだ)や、疫病よけのお札なども用意するとともに、新型コロナウイルス感染防止対策も十分に行って、初詣での準備を整えています。